来月引越なので、家にある大量のぬいぐるみ達を処分しなければ行けなくなりました。
結婚するのですが、引っ越す家がそんない広くないので、主人がぬいるぐみは持ってこないでくれと言われてしまいました...
小さい頃からぬいぐるみが好きで良く親に買ってもらっていたものの、大きくなってからはさすがに興味もなくなり、部屋の隅の置いているだけでした。
だけど小さい頃から一緒に育ってきたし愛着もあります。
それにぬいぐるみって捨てることって中々感情的に難しいのでどうしようか悩んでしました。
何かいい方法が無いかなと思っていたときに発見したのが、ぬいぐるみを寄付するということでした。
寄付なんて今まで一度もしたことがなかったので、どうやっていいか分かりませんでしたが、どうやらぬいぐるみやいらなくなったものを寄付してくれる業者さんがいるみたいで、日本の幼稚園や施設、病院、海外の施設や学校などに送り届けてくれるみたいです。
どうせ捨てても焼却処分になるだけだし、それなら他の子ども達に使ってもらった方がこのぬいぐぐみ達も嬉しいだろうなと思いました。
ぬいぐるみの寄付.netというサイトをみつけて、そこから問い合わせてみました。
セカンドライフという会社さんが運営しているサイトだったようで、そこから寄付をお願いすることになりました。
どれくらいの量があるかを伝え、ダンボールで送りました。
送料くらいの値段で送れたので、とても親切な会社さんだなと思いました。
ちょっと調べていると寄付といって高額の手数料をとって実際には送らない業者もあるようなので、慎重に選んでよかったと思います。
これであのぬいぐるみ達とはお別れと考えると少し寂しい気持ちもありますが、どこかでリユースされて新たな持ち主にかわいがられてくれると信じています。
また、このセカンドライフというう会社さんは料金の中にワクチン募金というのも含まれていて、寄付した上にワクチンの募金も一緒にできたので、良いことができたと思います。
今後も必要無くなったものは捨てるんじゃ無くて困っている方に寄付して社会貢献したいなと思いました。